ゴルフのスコアを劇的に改善!パター上達のコツ

こんにちは!群馬県前橋市にあるレンタルジム&パーソナルトレーニングジム、レガロスの清水です。

ゴルフのスコアを一気に改善したいけれど、パターがなかなかうまくいかない…そんな悩みを抱えていませんか?パターはゴルフの中でも非常に重要な要素で、上手くできると一気にスコアが良くなることもあります。今回は、パター上達のために必要なコツを、私の経験も交えてお伝えしますね!一緒にゴルフのスコアアップを目指しましょう(^^)

パターの基本:力加減とストローク

ゴルフ初心者の方や、パターが苦手な方には、まずは基本をしっかり押さえることが大事です!パターはただ転がすだけと思っている方もいるかもしれませんが、実は繊細な力加減と正確なストロークが求められるんですよ(^o^)v

1. パターの握り方

パターの握り方が安定していないと、ボールが思った方向に飛びません。まずはグリップを確認してみましょう!クラブを握る手は、握りすぎず、軽く持つことが大切。腕と手の力を抜いて、リラックスして握ることを意識してください(^^)

2. ストロークの安定感

パターのストロークは、肩の動きで行うと効果的です。手や腕だけでストロークしようとすると、どうしてもブレが生じやすくなります。肩を使って真っ直ぐに振ることを意識し、体全体を使ってスムーズなストロークを心がけましょう!(^^)v

距離感をつかむ:練習がカギ!

パターの上達には練習が不可欠です!ただし、距離感をつかむためには反復練習が大切。いきなり長い距離を狙うのではなく、まずはショートパットから始めて、徐々に距離を伸ばしていくと効果的ですよ(^~)

1. ショートパットの練習

1メートル以内のショートパットは、正確さが求められます。最初はボールを少し短めに打つ練習から始め、だんだん距離を伸ばしていくと良いですね。これができるようになれば、他の距離も安定してくるはずです!

2. 長いパットの練習

次は、10メートル以上の長いパットを練習します。この距離では、力加減が非常に重要です。まずは、パターのストロークをゆっくりと安定させることを意識して練習しましょう!(・ω・)

メンタルの大切さ

ゴルフのパターにおいて、メンタル面の影響も非常に大きいです。成功するイメージを持ち、ポジティブな気持ちで挑戦することが大切です。失敗してもすぐに切り替えて、次のショットに集中することが、上達の鍵になりますよ(^^)

実際に上達した事例

私も最初はパターが苦手でしたが、練習を重ねることで確実に上達しました!ある日、数十センチの距離から試しに打ってみたら、驚くほどスムーズに入ったんです(≧ω≦)その瞬間、嬉しさと同時に、今までの努力が実を結んだという実感が湧きました!これこそがゴルフの醍醐味ですね♪

まとめ

パターの上達には、握り方、ストローク、練習、メンタルの管理が欠かせません。自分のペースで練習を積み重ねることで、必ずスコアは改善されますよ!焦らず、楽しみながら練習していきましょうね(^^)そして、ゴルフがもっと楽しくなること間違いなしです!

レガロス前橋では、レンタルジム60分2,200円、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。

友だち追加

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次