OBを減らすためのショットのポイントと戦略

こんにちは!群馬県前橋市にあるレンタルジム&パーソナルトレーニングジム、レガロスの清水です♪

今回は、「OBを減らすためのショットのポイントと戦略」についてお話ししていきます!ゴルフって、いいショットを打つためにいろいろな要素が絡んでくるので、うまくいかないことが多いですよね(T_T)でも、OBを減らすためのテクニックや心構えを少し見直すだけで、大きな改善が見込めますよ!私も一緒に頑張るので、最後まで読んでみてくださいね(^^)


目次

OBを減らすために大切な3つのポイント

1. 正しいグリップとスタンスの確認

OBを減らすための第一歩は、正しいグリップとスタンスを確認することです。特に、グリップの握り方が甘いと、クラブがうまくコントロールできません。しっかり握りながらも、力を抜いてリラックスした状態をキープするのが理想的。力を入れすぎず、でも安定感を持つことがポイントです!(^^)

スタンスも大事で、ボールに対して正しく立つことが重要です。ボールの位置や足の向きが狂うと、スイングが不安定になりやすく、ミスショットの原因に…。自分が気を付けるべきポイントを理解し、何度もチェックしてみましょう!最初は難しいかもしれませんが、確実に安定感が出てきますよ♪

2. スイングを安定させるための練習方法

OBを減らすために一番効果的なのは、スイングの安定化です!バックスイング、ダウンスイング、インパクト時の動作をひとつずつ確認して、スムーズに繋げるようにしましょう。特に初心者の方は、バックスイングで力みすぎてしまうことが多いので、スイングを大きくし過ぎず、自分のリズムを大切にすることが大事です(^ω^)

練習方法としては、ミスを防ぐために「スローインパクト練習」を取り入れるのがオススメ!意識的にスイングのスピードを落として、正しいインパクトを感じながら打っていくことで、精度がかなり向上しますよ♪

3. メンタルのコントロール

ゴルフはメンタルが非常に重要なスポーツです。OBが出てしまうと、どうしても焦ったり落ち込んだりしてしまいますよね。ですが、その焦りが次のショットに影響を与えることが多いんです…。そんな時は一旦深呼吸して、リセットしましょう!(^~^)

ポジティブな気持ちを持ち続けることで、冷静に次のショットに臨むことができ、OBを減らすことができるんです。失敗しても、それを学びのチャンスと捉え、次に活かしていきましょう!前向きなメンタルが良い結果に繋がりますよ☆


OBを減らすための戦略

1. コースマネジメントを徹底する

OBを減らすためには、コースをよく知って、どこに打つべきかを考えることが大事です。ドライバーで飛ばすことも楽しいですが、無理に飛ばすよりも確実にフェアウェイをキープする方が重要!「どこに打つと安全か」を事前に把握し、自分のスイングを信じて打つことが大切です(^ω^)

例えば、ドライバーが苦手なら、3番ウッドやアイアンで打つ選択肢もあり!無理をせず、自分に合ったクラブを選んでプレーすることが、OBを減らすための大きなカギになりますよ♪

2. コース内での距離感を把握する

OBを防ぐためには、コース内の距離感をしっかり把握することが重要です。距離が遠いと感じるところでも、意外にグリーン周りまで届くことがあるので、まずはしっかり計測することを心がけましょう!(^^)

また、距離感を掴むために練習場での打ち込みを繰り返すことも大切です。何度も打つことで、実際のコースで距離感をうまく掴むことができるようになりますよ♪


まとめ

OBを減らすためには、技術的な要素だけでなく、メンタル面やコース戦略も大きな役割を果たします。正しいグリップとスタンスを確認し、スイングの安定性を高め、ポジティブな気持ちで挑むことで、スコアを大きく改善できますよ!自分に合った戦略を見つけ、どんどん挑戦していきましょう(^o^)/

レガロス前橋では、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。

友だち追加

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次