こんにちは!群馬県前橋市にあるパーソナルトレーニングジム、レガロスの清水です。
猫背でお悩みの方、毎日疲れやすい体に悩んでいませんか?特にデスクワークや長時間同じ姿勢でいることが多い方は、猫背になりやすく、その結果、体に不調を感じることが増えてしまいます。ですが、心配しないでください!初心者でも簡単に取り入れられる方法で、猫背を解消し、疲れにくい体を手に入れることができるんです(^^)v
猫背の原因とその影響
猫背は、背中が丸くなり、肩が前に出る姿勢のことを指します。この姿勢は、筋肉のバランスが崩れる原因となり、特に背中や首の筋肉に負担がかかります。その結果、肩こりや腰痛、頭痛などを引き起こすことがあり、疲れやすい体になる原因にもつながります。
初心者でもできる!猫背解消のストレッチ
まずは簡単なストレッチから始めましょう!どれも短時間でできるので、毎日の習慣にしていきましょうね。
- 肩甲骨を寄せるエクササイズ
- 背筋を伸ばし、肩を後ろに引きます。
- 両手を広げて、肩甲骨を寄せるように意識して10秒間キープ!
- これを5回繰り返すだけで、肩周りが楽になりますよ(^^)
- 胸を開くストレッチ
- 両手を後ろで組み、腕を伸ばして胸を開きます。
- 頭を少し後ろに倒して、胸の筋肉を伸ばすことを意識します。
- これも10秒間キープ!猫背を解消するためには、胸の筋肉の柔軟性が大切なんです(^^;)。
日常生活に取り入れやすい猫背改善法
ストレッチと合わせて、日常的に気をつけるポイントもあります。例えば、座っている時に背筋をピンと伸ばすこと。長時間同じ姿勢を続けないように、こまめに立ち上がって体を動かすことも大切です!オフィスで働いている方は、1時間に1回立ち上がるだけで、猫背予防に繋がりますよ(*^^)v。
猫背改善には筋力トレーニングが効果的
筋力をつけることも、猫背改善に重要です。特に、背中の筋肉を鍛えることがポイントです。例えば、背中を鍛える「ラットプルダウン」や「ローイング」を取り入れると、猫背が改善しやすくなります。初めての方でも、軽い重量から始めて徐々に強度を上げていきましょう!(●’▽’●)
まとめ
猫背を解消するためには、ストレッチ、姿勢の改善、そして筋力トレーニングが重要です。初心者でもできる方法から始めて、少しずつ体を変えていきましょう!毎日少しの時間をかけることで、猫背を解消し、疲れにくい体を手に入れることができますよ(^^)♪
レガロス前橋では、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。

コメント