こんにちは!群馬県前橋市にあるレンタルジム&パーソナルトレーニングジム、レガロスの星野です。
ゴルフを始めたばかりの方や、スコアがなかなか伸びないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。ドライバーの飛距離が出ない、アプローチが安定しない、パターでスコアを崩してしまうなど、さまざまな課題があるかと思います。
本記事では、ゴルフ初心者がスコアを向上させ、上級者へとステップアップするための最短ルートをご紹介します。正しいトレーニング方法や体の使い方を理解することで、短期間でのスコアアップが可能になります。
1. ゴルフスイングの基本を見直す
1. 正しい姿勢とアライメント
スイングの基本は、正しい姿勢とアライメント(構え)から始まります。間違った姿勢では、ボールに対して正しくクラブを振ることができず、ミスショットが増えてしまいます。
チェックポイント:
- 足のスタンス幅は肩幅程度にする。
- 背筋を伸ばし、軽く前傾姿勢をとる。
- ボールの位置を適切に設定(ドライバーは左足寄り、アイアンは中央寄り)。
2. スイングの基本動作
スイングの基本は、テークバック(振り上げ)、トップ、ダウンスイング、インパクト、フォロースルーの5つのフェーズで構成されます。初心者の方は特に、スイング軌道が安定していないことが多いため、毎回同じスイングができるよう意識しましょう。
2. 体の使い方を理解する
1. 体幹を鍛える
ゴルフでは、腕だけでなく体全体を使ったスイングが重要です。特に体幹の強さがスイングの安定性や飛距離に直結します。
おすすめの体幹トレーニング:
- プランク: 体幹を強化し、スイングの安定性を向上させる。
- ロシアンツイスト: 腹斜筋を鍛え、スイングの回転力を高める。
- メディシンボールスロー: 爆発的なパワーを生み出すトレーニング。
2. 柔軟性を高めるストレッチ
体の可動域が狭いと、スイングがスムーズに行えず、飛距離や精度に影響します。特に、股関節・肩・胸郭の柔軟性が重要です。
おすすめストレッチ:
- 股関節ストレッチ: 骨盤の回転をスムーズにする。
- 肩甲骨ストレッチ: スイング時の肩の可動域を広げる。
- 胸郭ストレッチ: 上半身の回旋をスムーズにする。
3. ショートゲームの重要性
スコアアップには、ドライバーの飛距離だけでなく、アプローチやパッティングの精度も大きく影響します。特に、100ヤード以内のショットの精度がスコアを左右します。
1. アプローチの安定性を高める
アプローチでは、ハンドファーストの形を意識し、しっかりとフェースをコントロールすることが重要です。距離感を養うために、以下の練習を取り入れてみてください。
おすすめ練習:
- ランニングアプローチ: 転がして寄せる練習。
- ピッチショット: 高さを出し、正確にピンを狙う。
- ハーフスイング: フルスイングではなく、小さなスイングでコントロールする練習。
2. パターの精度を上げる
パターの成功率を上げるには、ストロークの安定性と距離感のコントロールが重要です。
おすすめ練習:
- ショートパット練習: 1m以内のパットを確実に決める。
- 距離感を養う練習: 長めのパットで感覚を養う。
- ストレートラインの確認: ボールの転がりを意識しながら、正確に打つ練習。
4. 効率的な練習方法
1. 練習計画を立てる
漠然と練習するのではなく、目的を持った練習をすることが上達のカギとなります。
おすすめの練習スケジュール:
- 月曜: 体幹トレーニング+スイングフォーム確認
- 水曜: ショートゲーム練習(アプローチ&パター)
- 金曜: ドライビングレンジでのフルショット練習
- 週末: 実際のラウンドでの実践練習
2. フィードバックを得る
スイングの改善には、コーチのアドバイスやビデオ分析が役立ちます。レガロス前橋では、専門のトレーナーがあなたのスイングを分析し、最適なアドバイスを提供します。
まとめ
ゴルフのスコアを改善するためには、正しいスイングの理解、体の使い方、ショートゲームの強化、計画的な練習が必要です。基本をしっかり身につけ、継続的に取り組むことで、確実に上達していきます。
レガロス前橋では、レンタルジム60分2,200円、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。

コメント