こんにちは!群馬県前橋市にあるレンタルジム&パーソナルトレーニングジム、レガロスの星野です。
ゴルフは楽しいスポーツですが、飛距離が思うように伸びないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?飛距離を伸ばすためには、技術やフォームの向上だけでなく、体作りも大切です。この記事では、初心者でもできる飛距離アップを目指したトレーニング方法をご紹介します。これを実践すれば、あなたのゴルフが一段とレベルアップすること間違いなしです!
ゴルフの飛距離を伸ばすために必要な体力とは?
ゴルフで飛距離を伸ばすためには、筋力や柔軟性が欠かせません。特に大切なのは、体幹の強化と下半身の力を効率よく使うことです。体幹がしっかりしていれば、スイング中の安定性が増し、無駄なく力をボールに伝えることができます。また、下半身の力をうまく使うことで、スイングに爆発力を加えることができます。
初心者でもできる!飛距離アップのためのトレーニング法
1. プランクで体幹を強化
プランクは、体幹を強化する基本的なエクササイズです。姿勢が安定しないと、ゴルフスイングでの力の伝達がうまくいきません。プランクを毎日2セット行い、体幹を強化していきましょう。最初は30秒から始め、徐々に時間を延ばしていくことをおすすめします。
2. スクワットで下半身を鍛える
下半身の筋力がゴルフの飛距離を伸ばすためには不可欠です。スクワットは、その最も効果的なトレーニングです。しっかりとお尻を引き、膝が90度になるまで下げることを意識しましょう。10回×3セットを目安に、週に3回取り入れてみてください。
3. ツイスト運動でスイングの精度を高める
スイング時の捻りを強化することで、より力強いショットを打つことができます。ツイスト運動は、上半身と下半身の連携を強化する効果があります。立った状態で足を肩幅に開き、両手を胸の前で合わせ、上半身を左右にひねる動作を繰り返します。これを10回×3セット行いましょう。
トレーニングのコツ
トレーニングを行う際のポイントは、無理をしないことです。特に初心者の方は、フォームが崩れないように注意しながら行いましょう。また、トレーニングを続けることで効果が実感できるようになりますので、継続することが大切です。最初は負荷を軽くし、徐々にレベルアップしていくと良いでしょう。
ゴルフトレーニングと合わせて重要なのは栄養
飛距離を伸ばすためには、トレーニングだけではなく、栄養にも気をつけることが重要です。特に、筋肉を作るために必要なたんぱく質を意識的に摂取することが大切です。また、ゴルフのプレー前には、エネルギー補給をしておくことで、集中力を維持し、パフォーマンスを最大限に引き出せます。
まとめ
ゴルフの飛距離を伸ばすためには、体力作りが欠かせません。特に体幹の強化や下半身の筋力アップが重要です。また、トレーニングを継続することで、確実に効果を実感できるはずです。初心者の方でも、少しずつ取り入れることで、飛距離が伸びることを実感できるでしょう。ぜひ、トレーニングと栄養管理を意識し、楽しくゴルフをしていきましょう!
レガロス前橋では、レンタルジム60分2,200円、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。

コメント