こんにちは!群馬県前橋市にあるレンタルジム&パーソナルトレーニングジム、レガロスの麻衣です。
今回は、ゴルフ初心者でも実践できる「効率的な体作りと健康維持」についてお話しします!ゴルフは体力や柔軟性も大事なスポーツですが、初心者の方が一番最初に感じるのは「どこから始めたらいいの?」という疑問だと思います。そんなあなたにぴったりなアドバイスをお届けしますね!(^o^)v
ゴルフ初心者のための体作り!まずは基本から
ゴルフを始めたばかりで、まず困るのが体力の差を感じること。「あれ、こんなに疲れるの?」なんて思うこともありますよね。でも大丈夫!体作りは順を追って進めれば、必ず結果が出ますよ!
1. 柔軟性をアップしてスムーズな動作に
ゴルフスイングをするためには、肩や腰の柔軟性が必要です。特に肩周りの柔軟性が低いと、スイングの時に体がうまく回転せず、飛距離も伸びません(T_T)。だから、まずは肩甲骨や股関節をしっかりと動かせるようにストレッチをしておきましょう!
おすすめストレッチ:
- 肩のストレッチ: 片腕を胸の前に伸ばし、反対の腕で引き寄せます。これを左右で10秒ずつキープしましょう。
- 股関節ストレッチ: 足を広げて、ゆっくり前に倒れるようにして、内ももを伸ばすストレッチ。これも10秒ずつ。
柔軟性を高めると、スムーズに体が回りやすくなりますよ(^ω^)
2. 体幹を鍛えて安定したスイングを
体幹が弱いと、スイング中に体がブレてしまいます。特にゴルフでは、安定した体幹が飛距離を伸ばすカギにもなるんです!日常的に腹筋や背筋を意識的に鍛えることで、スイングの安定性が向上しますよ。
おすすめの体幹トレーニング:
- プランク: うつ伏せになって、肘を肩の下において体をまっすぐに保つ。30秒~1分を目安に。
- バードドッグ: 四つん這いになり、片手と反対側の足を同時に伸ばす。これを左右交互に10回ずつ。
体幹を鍛えることで、ゴルフのスイングがより力強く、安定感のあるものになりますよ!(≧∇≦)
健康維持のための食事法
ゴルフは集中力も求められるスポーツなので、体調管理も非常に大切です。長時間プレーしても疲れにくい体を作るためには、栄養バランスの取れた食事が基本です。
ゴルフにおすすめの食事:
- 朝食: 良質なタンパク質(卵、ヨーグルト)と炭水化物(全粒パン、オートミール)を摂ると、エネルギーが持続しやすくなります。
- 昼食: 野菜たっぷりのサラダと鶏肉や魚を中心にしたメニューがオススメ!
- 夕食: 炭水化物を控えめにして、たっぷりの野菜とともに脂肪分が少ない肉や魚を。
水分補給も忘れずに!特にゴルフは外で行うことが多いので、熱中症対策にも気をつけてくださいね(^^)v
ストレッチやトレーニングを日常に取り入れよう
最後に、ゴルフ初心者がスコアを上げるために一番大事なのは、地道な努力を続けることです!ストレッチや体幹トレーニングを日常的に行うことで、スイングや集中力、体力の向上につながります。無理なく楽しんで、少しずつ自分の体を変えていきましょうね!(^o^)/
まとめ
ゴルフ初心者の方でも、柔軟性や体幹を鍛えることで、飛距離やスイングの安定性がグンとアップします!日々のストレッチやトレーニング、そして健康的な食事を取り入れることで、体作りもスムーズに進んでいきますよ。ぜひ、今日から少しずつ始めてみてくださいね(^^)
レガロス前橋では、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。

コメント