こんにちは!群馬県前橋市にあるパーソナルトレーニングジム、レガロスの清水です(^^)
ゴルフをしていると、スコアアップを目指してあれこれ試しても、なかなか成果が出ない時ってありますよね?特に、飛距離が伸びなかったり、スイングがうまく決まらないなんてことも多いはず!その原因のひとつとして、柔軟性が挙げられます。柔軟性が不足すると、スイングの可動域が狭くなり、思うように力が伝わらなくなってしまうんですよね…。でも、心配しないで!これから紹介するストレッチを取り入れることで、柔軟性が高まり、スコア向上にも繋がりますよ(^o^)v
ゴルフに役立つ柔軟性の重要性
ゴルフのスイングは、全身を使う動きです。特に体幹や肩、股関節の柔軟性が求められますが、これらが硬いとスムーズにスイングができなくなり、結果として飛距離が出なかったり、思い通りのショットが打てなかったりするんです(><)。そのため、ゴルフをしているなら、柔軟性を高めるストレッチは欠かせません!
ストレッチを実践する前の注意点
ストレッチを行う前に、少しウォーミングアップをしましょう!急に体を伸ばしてしまうと、筋肉や関節を痛めてしまうことがあるので、軽く体を動かして血流を良くすることが大切です(^^)。ウォーキングや軽いジョギング、または体幹を使った動きで体を温めてから、ストレッチに取りかかりましょう!
ゴルフに効果的なストレッチ方法
それでは、ゴルフに役立つストレッチを紹介します!これらを取り入れることで、柔軟性が高まり、スイングの精度もアップしますよ。
1. 肩の柔軟性を高めるストレッチ
肩が硬いと、スイングがうまく回らなくなってしまいますよね…。そこで、肩を伸ばすストレッチが効果的です!
- 肩回し:肩を前後に大きく回すことで、肩周りの筋肉をほぐしましょう。ゆっくりと行うのがポイントです。
- 肩甲骨ストレッチ:両手を背中の後ろで組み、肩甲骨を寄せるように胸を開いてストレッチします。肩周りがスッキリしますよ!
2. 体幹を鍛えるストレッチ
ゴルフのスイングは体幹が大切!体幹を柔軟に保つことで、より力強いスイングが可能になります。
- 猫のポーズ(キャットカウストレッチ):四つん這いの状態で背中を丸めたり、反らせたりすることで、体幹や背中をしっかり伸ばします。これを繰り返すことで、体幹が柔軟に保たれます。
- トランクツイスト:立った状態で両手を肩の高さに保ち、上半身を左右にひねります。体幹のストレッチに最適です!
3. 股関節の柔軟性を高めるストレッチ
ゴルフのスイングでは、股関節の柔軟性が重要です!股関節が硬いと、スムーズなスイングができません。
- ハムストリングストレッチ:片足を前に伸ばし、つま先を上に向けて、膝を伸ばした状態で前屈します。股関節周りがほぐれるので、スイングが楽になりますよ!
- 開脚ストレッチ:足を大きく開いて、前に体を倒すことで、股関節周りの筋肉が伸びて柔軟性が向上します。
4. 脚の柔軟性を高めるストレッチ
脚が柔軟であると、スムーズにスイングを行いやすくなります!
- ランジストレッチ:片膝を地面につけ、もう片方の足を前に出して腰をゆっくり下げます。これで太ももと股関節周りがしっかり伸びますよ!
まとめ
ゴルフにおけるスコアアップには、柔軟性が欠かせません。ストレッチを取り入れることで、スムーズなスイングが可能になり、飛距離がアップすること間違いなしです(^^)!まずは自分の体の状態を確認し、少しずつでもストレッチを取り入れていきましょう!どんなに忙しくても、ストレッチは10分ほどでできるので、ぜひ毎日の習慣にしてくださいね!(^ω^)これを実践することで、着実にスコアアップが実現できますよ☆
レガロス前橋では、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。

コメント