スイングを安定させる!ゴルフ特化型体幹トレーニング

こんにちは!群馬県前橋市にあるレンタルジム&パーソナルトレーニングジム、レガロスの麻衣です(^o^)/

ゴルフをもっと楽しみたい!飛距離を伸ばしたい!そんな目標を持っている方、多いですよね。でも、思ったようにスイングが安定しなかったり、練習を重ねても成果が出なかったり…こんな悩み、ありませんか?実はそれ、体幹の強さが関係しているかもしれません!この記事では、ゴルフに特化した体幹トレーニングで、あなたのスイングを安定させる方法をご紹介します(⌒▽⌒)。


目次

体幹の重要性を知ろう

ゴルフでのスイングは、単に腕や脚の力だけで行うものではありません。体幹、つまり胴体部分の筋肉が安定することで、スムーズで力強いスイングが可能になります。体幹が弱いと、以下のような問題が発生しやすくなります:

  • スイングがブレる
  • 飛距離が伸びない
  • 腰や背中に負担がかかる

逆に、体幹がしっかりしていると、スイングの軌道が安定し、クラブヘッドスピードが上がり、結果として飛距離が伸びるんです!まさに”ボディメイク成功”の第一歩と言えるでしょう。


ゴルフ特化型体幹トレーニングメニュー

では具体的にどんなトレーニングをすればいいのか、早速ご紹介します!初心者でも取り組みやすいメニューを厳選しました(^o^)v

1. プランク

体幹トレーニングの王道といえば、これ!ゴルフスイングに必要な安定感を鍛えるにはピッタリです。

方法:

  1. 腕を肩幅に開いて床につき、つま先を立てます。
  2. 頭からかかとまで一直線を保ちながらキープ。
  3. 初心者は20秒から始め、徐々に時間を延ばしましょう。

ポイント:

  • 腰が落ちたり上がりすぎたりしないよう注意!
  • 呼吸を止めないことも大切です。

2. ローテーションプランク

スイング動作に近い動きを加えたトレーニングで、体幹のねじれに対応する筋力を強化します。

方法:

  1. プランクの姿勢からスタート。
  2. 片腕を天井に向かってゆっくり持ち上げます。
  3. 元のプランク姿勢に戻り、反対側も同様に繰り返します。

ポイント:

  • 動作はゆっくり丁寧に行う。
  • 腰が揺れないよう注意。

3. バランスボールプッシュアップ

バランスを取りながら腕立て伏せを行うことで、体幹全体を強化できます。

方法:

  1. 両手でバランスボールを押さえ、腕立て伏せの姿勢に。
  2. ゆっくり肘を曲げ、胸をボールに近づけます。
  3. 元の位置に戻り、10–12回を目安に行いましょう。

ポイント:

  • 姿勢が崩れないように注意。
  • 初めは少ない回数から挑戦してOK。

成功事例: ゴルフスコアが劇的に改善!

実際にレガロス前橋の会員さんで、体幹トレーニングを取り入れた結果、ゴルフのスコアが大幅に向上した方がいます。その方は、週に2回のトレーニングを3か月続けた結果、ドライバーの飛距離が20ヤードも伸びたんです(≧▽≦)!


まとめ

ゴルフのスイングを安定させ、飛距離を伸ばすには、体幹トレーニングがカギです!今回ご紹介したメニューを取り入れて、あなたのゴルフをさらに楽しめるようにしましょう(^o^)v トレーニングは継続が大切なので、無理せず少しずつ取り組んでくださいね。

「レガロス前橋では、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。」

友だち追加

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次