こんにちは!群馬県前橋市にあるパーソナルトレーニングジム、レガロスの麻衣です(^^)
今日は、健康的な体作りに欠かせない「正しい姿勢」についてお話しします!姿勢が整うだけで、体調がグッと良くなったり、ダイエットの効果が上がったりするんですよ(≧▽≦)では、早速スタート!
みなさん、最近姿勢が悪いなと感じていませんか?(><)姿勢が悪いと、腰痛や肩こりだけでなく、体の動きが制限されたり、見た目の印象にも影響を与えちゃうんです…。でも、安心してください!姿勢を改善するためのトレーニングを取り入れるだけで、体調が驚くほど変わりますよ(^o^)v
1. 姿勢の大切さを理解しよう!
まずは姿勢が健康にどれだけ影響を与えるかをお話ししますね(^^)
正しい姿勢を保つことは、体全体のバランスを保つことに繋がります。姿勢が崩れると、無理な力が特定の筋肉や関節にかかり、肩こりや腰痛、さらには姿勢の悪さが原因で血流が悪くなることもあります(T_T)逆に、姿勢を改善することで、体の柔軟性が増し、筋力もアップします。結果として、運動や日常生活が楽になるんですよ♪
2. 正しい姿勢を作るためにやるべきこと
じゃあ、どうやって正しい姿勢を作るのか?それにはいくつかポイントがあります!以下のポイントを実践してみてください(^^)v
① 腰を立てる
まずは座っているときや立っているとき、腰をグッと立てることが大事!お尻を少し後ろに引いて、背筋を伸ばして、骨盤をニュートラルな位置に持ってきましょう。これが基本です(^ω^)♪
② 肩を引き寄せる
肩が前に出ていると姿勢が悪くなります。肩を後ろに引いて、胸を少し前に突き出すようなイメージで動かしましょう!そうすると、背中がピンと伸びて、正しい姿勢が作りやすくなります(^^)v
③ 首を伸ばす
頭が前に出ていると、肩や首に負担がかかります。頭を天井に引っ張られるように意識して、首をまっすぐに保つことが大切です(⌒▽⌒)
3. 姿勢改善に効くトレーニング方法
正しい姿勢を作るためには、実際に体を動かして筋肉を鍛えることも重要です!以下のトレーニングを取り入れて、しっかりと姿勢改善を目指しましょう♪
① プランク
プランクはコアを鍛えるための超効率的なトレーニング!お腹や背中の筋肉を強化することで、姿勢がぐっと安定します。30秒から始めて、少しずつ時間を延ばしてみてくださいね(≧ω≦)
② スクワット
スクワットは下半身を強化し、骨盤を正しい位置に保つためにとっても効果的!足を肩幅に開いて、膝がつま先より前に出ないように気をつけて、深く腰を落とします(^^)♪
③ 背中のストレッチ
デスクワークやスマホを長時間使っていると、背中が丸まってしまいますよね(T_T)背中を伸ばすストレッチを行うことで、肩甲骨周りの筋肉をほぐし、姿勢が良くなります!リラックスしながら行ってみてください♪
4. 日常生活で気をつけるポイント
姿勢改善のためには、日常生活でも意識することが大切です!例えば、座っているときや立っているときに、常に背筋を意識するだけで大きな違いが出ますよ(^^)v
また、長時間同じ姿勢を続けないように気をつけましょう!デスクワークが続くときは、定期的に立ち上がってストレッチや歩行を行い、体をリフレッシュしましょう♪
まとめ
正しい姿勢を作るためのトレーニングや日常の意識が、あなたの体に大きな変化をもたらします!姿勢改善に取り組むことで、腰痛や肩こりの予防だけでなく、体全体のバランスが良くなり、さらにボディメイクにも役立ちます(^ω^) さあ、今日から少しずつ姿勢改善に取り組んで、健康的な体作りを始めましょう!
「レガロス前橋では、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。」

コメント